-
修学旅行のレポート作成 (3年生)
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
3年生
期末テストが終わって、ほっと一息。十分に実力を発揮できたでしょうか。
今日の5時間目は、総合の時間でした。
先週に行った修学旅行で学んだことを、レポートにまとめました。
班別に分かれると、修学旅行の気分に戻って、笑顔でいっぱいです。
お互いに、どんなことを学び、感じたのかを伝えられるように、あと2回で素敵なレポートを作り上げていきましょう! -
7月1日(土)の部活動予定
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
部活動
○陸上部
終日 西尾張陸上競技大会
於:一宮陸上競技場
○バレー女子
終日 I CUP
於:東洋紡体育館
○バスケ男子
12:30〜16:30 練習試合
於:浅井中
○バスケ女子
午後 練習試合
於:一宮北中
○テニス
8:00〜12:00 校内練習
○野球
午前 校内練習
○ソフトボール
8:00〜12:00 校内練習
○サッカー
8:30〜12:30 校内練習
○水泳
7:30〜13:00 校内練習
○剣道
7:00〜16:00 校内練習
○吹奏楽
午前 校内練習 -
下校の様子
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
部活動
期末試験も終了し,皆ほっとしています。特に3年生は笑顔満開・・という状態です。
3年生と話をしていて、「先生どうして部活動を今日なくすの?・・やりたかったのに」と言われ複雑な気持ちになりましたが、今日はまず、頑張った身体を休め、しっかり眠って、明日から身体を戻していきましょう。 -
スマホ・ケータイ安全教室【1年生】
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
1年生
テストが終わってすぐの総合の時間を使い、『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。
KDDIから講師の方が来てくださり、映像を交えながら、お話ししてくださいました。
SNSのメッセージは文字の情報です。文字だけのやり取りは、誤解を生むことが多くあります。
「相手の立場を考える」受け取り手も発信者も、どちらにも必要なことです。
また、「グループ外しはいじめです!」ともおっしゃっていました。
相手の顔が見えないと、ついつい気が大きくなりがちです。
まずは直接会って、顔を見て話すことが大切です。これが、トラブルを防ぐ一番の方法になると話してくださいました。
スマホ・ケータイは、とても便利な道具です。
けれど、使い方を一つ間違えると、相手だけでなく自分も傷付くことになります。
もしかしたら、犯罪者になってしまうかもしれません。
スマホ・ケータイを使用するときは、加害者にも被害者にもなりうることを頭に入れて使用してほしいと思います。
また、家族と使い方のことをよく話し合ってください。
また、保護者のみなさまには、保護者会の折に、今回の講演会でいただいたパンフレットをお渡しします。
ぜひ、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。 -
期末テスト最終日【1年生】
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
1年生
いよいよテスト最終日。疲れた顔の生徒が多かったように思いますが、最後まで全力でがんばりましたね。
脱履のつばめさんも、みなさんを応援していました。
最終日、1組と5組へ行きました。
いつも元気いっぱいの1組ですが、教室へ行くと落ち着いて最後の確認をしていました。
メリハリがついていて、とても良いですね。
黒板を見ると、
5分前着席
不正行為厳禁
無言回収
短い言葉ですが、テストでの大切な約束事が示されていました。
それをしっかり守って、諦めずに最後までがんばる姿が見られました。
最後に行ったのは、5組。
着席の時間が近付くと、三役が「座って」と声をかけていました。
問題用紙を配布してからテスト開始のチャイムが鳴るまで約5分、姿勢を正して落ち着いた雰囲気で待っていました。
黒板には、堀口先生からのメッセージがありました。
『態度と気合の100点を!』
堀口先生らしいメッセージでした。もちろん、態度も気合も100点でした!
三日間、お疲れさまでした。初めての9教科のテストでしたが、よくがんばりましたね。
あとは天命を待つのみ!
土日は部活が再開します。久しぶりの部活動です、怪我のないように活動してください。
-
何のために・・・誰のために・・・
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
校長室から
勝つこと、学力を高めることは、みんなの目標
では、今、一生懸命取り組んでいる君の
君だけの目的はなんだろう。
何のために・・・、誰のために・・・。
今、がんばっていることのその目的は、自分のためだけとは限らない。
必ず、
応援してくれている誰か、
一緒にがんばってくれている誰か、
そっと見守ってくれている誰か、
がいるはずだから。
-
輝きの1ページ 〜最終日 挑戦〜(2年生)
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
2年生
期末テスト最終日の朝、みんな勢いよく勉強していました^−^
自作のノートを活用している人も多かったですね^^中間テストのときより、努力のレベルがアップしている印象です♪
さあ、最終日始まりました!先生達みんなで応援しています^^q
さあ、今日も輝いていきましょう♪
-
今朝の登校の様子
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
その他
登校時刻に合わせて、土砂降りの雨、とても意地悪な天気でした。靴下やスカートやズボンがべたべたになり、気のどくな登校の様子でした。
今日は、試験最終日、全力を出し切って、笑顔で1日が終われるようにしましょう。
-
おはようございます。6月30日(金)
- 公開日
- 2017/06/30
- 更新日
- 2017/06/30
その他
今日の花(スイレン)
-
産業医講話
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
研究の足跡
本日の午後、産業医の渡部先生にお越しいただき、職員の健康管理についてのご講話をいただきました。
今回は、癌や癌になったときの治療と仕事の両立などについて、お話しいただきました。本校職員も、勤務時間の削減に努めていますが、多くの職員が連日残業しており、今回のお話を参考に、健康管理に留意していきたいです。
渡部先生、お忙しい中、ありがとうございました。 -
期末テスト2日目【1年生】
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
1年生
期末テスト2日目、今日は2組と4組に監督にいきました。
まずは2組。早めに教室に行くと、もうすでに着席してテストの準備をしている人がたくさんいて、感心しました。
美術のテストで実技試験があったのですが、時間いっぱいまで取り組んでいる姿が印象的でした。
2組にも担任の先生のメッセージがありました。
『2日目もあきらめずにちばりよー』宮國先生らしいメッセージですね。
4組行くと、仲間同士で問題を出し合っている姿が、目に飛び込んできました。
最後の最後まで、しっかり確認する姿勢、素晴らしいですね。
4組にも河合先生のメッセージがありました。
『最後まで諦めなかった者は、みな成功している』
その言葉通り、テスト時間いっぱいまで、諦めずに取り組んでいましたね。
さぁ、期末テストも残すところ、あと1日!がんばりましょう!! -
泣き虫主任リターンズ!!(NO63)
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
3年生
3−2、3、4の背面黒板です。。。
担任の先生の想い、伝わりますか!
明日は最終日!
我武者羅に頑張れ!!!
-
テスト後の笑顔 (3年生)
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
3年生
テストが終わって下校するときの、みんなの笑顔を集めました。
緊張感が解けた素敵な笑顔ばかりでした。
明日もこの笑顔で終えられるようにしたいですね。
体調を整えて臨めるよう、がんばりすぎるあまり、夜更かしをすることはないようにしましょうね! -
期末テスト2日目が終わりました (3年生)
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
3年生
昨日から始まった期末テスト。
朝からしっかり勉強に取り組んでいる様子が見られました。
その成果を発揮できたでしょうか。
期末テストはあと1日です。集中力を維持してがんばりましょう! -
下校の様子
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
その他
期末試験も2日間が終わり、あと1日頑張ると期末試験も終了です。
明日の午後は、後悔ではなく、やりきったという満足感が得られるように、今晩は気合いを入れて最後のひとがんばりをしていきましょう。 -
輝きの1ページ 〜2日目 お疲れ様でした^^〜(2年生)
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
2年生
心地よいクラシックが流れ、音楽の聞き取りテストが始まりました^−^
2日目最後の6教科目^^
今日まで2日間でしたが、学校でもとても良く頑張っています!
準備の大切さを実感し、次につなげていって下さい♪
給食では、冷やし中華が出ました!涼しくなるメニューを出していただいてありがとうございました!!
-
藤里小学校 授業公開
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
研究の足跡
昨日、藤里小学校の授業公開が行われ、宮田小と宮中の職員が参観させていただきました。この授業公開は、宮田小・藤里小・宮田中の三校合同現職教育として、毎年行っているもので、3校の職員が相互に授業を参観し、授業改善に生かすために行っています。
藤里小学校でも、「学び七目」として、小中で連携した学習スタイルが定着しており、小学2年生でもしっかり「学び七目」に沿って学習が行われていました。どの学年も積極的に学習に取り組んでおり、先生と子どもたちの関係の良さが伝わってきました。また、小学校で始まる英語の授業も公開され、子どもたちが楽しみながら英語の学習に取り組んでいました。5年生では、先生が出張のため、美術の自習の授業が公開されていました。子どもたちは静かに落ち着いて作品制作に取り組んでいました。
今の宮中の子どもたちの落ち着きや前向きさは、小学校の頑張りのおかげであると改めて実感するとともに、小学校の先生方に感謝し、中学校もさらに頑張っていかなければと、気持ちを新たにすることができました。
藤里小学校の先生方、大変お忙しい中、ありがとうございました。 -
輝きの1ページ 〜2日目 自分との戦い〜(2年生)
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
2年生
担任の先生方が、「 今日は、朝の動きがとてもスムーズで、教室に行ったらお手本給食の報告や着席、落ち着いた雰囲気ができていました^−^ 」とたくさんの素敵な活動を教えてくださいました!!
素晴らしいスタートを切りましたね^^
さあ、2日目、今日も輝いていきましょう^−^
-
今朝の登校の様子
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
その他
試験に向けて、どのて子も真剣にがんばっています。一人一人の表情から真剣な気持ちが自然なオーラとして出ています。
忙しい中、足を止めて朝の笑顔に協力してくれたみなさん、ありがとう。
試験で、悔いの残らぬように力を発揮してください。 -
おはようございます。6月29日(木)
- 公開日
- 2017/06/29
- 更新日
- 2017/06/29
その他
今日の花(ハマナス)