学校日記

1年間よく頑張りました!次の学年へ  【修了式】

公開日
2017/03/24
更新日
2017/03/24

校長メッセージ

【校長式辞】
 ただいま、皆さんの代表の人に修了証書を渡しました。
 これは皆さんが、この一年間 それぞれの学年の勉強や生活を無事終了しましたという証です。自信をもって次の学年に進級してください。

 一年生のみなさん、初めての中学校生活も、あっと言う間にその1/3が過ぎてしまいました。校外学習あり、体育大会あり、「みすまるの集い」あり、名古屋街探険学習あり、「まとめ集会」あり、たくさんの行事がありました。しかし、なんといっても、部活動は大きな存在だったのではないでしょうか。先輩と共に練習した日々は決して忘れられない思い出になったのではないかと思います。今、みなさんは、先輩の跡をしっかりと受け継いでいます。この調子で自信をもって中堅学年へと進んでいきましょう。

 二年生のみなさん、自然教室は、とても楽しい思い出となりました。烏帽子岳登山、キャンプファイヤー、自然体験活動、飯盒すいさん、そして、なんと言っても、3日間寝食を共にした友との思い出はいつまでも心に残るものとなります。秋には、体育大会や合唱コンクール、冬には職場体験学習と本当に充実した一年間ではなかったでしょうか。中学校生活も残りあと1年です。今以上に速く過ぎていきます。一日一日を大切にしながら、勉強や運動に頑張ってください。そして、北部中の顔として活躍してくれることを心から願っています。

 三年生の卒業した現在、北部中学校では、あなたたち一・二年生がこの学校をつくっていきます。卒業式で先輩から託された期待にこたえられるように、さらによりよい学校づくりをめざしていきましょう。

 さて、学年の目標とは別に、一人一人の皆さんにお願いがあります。それは、人として、身に付けなければならないことをこの中学校生活で身に付けて欲しいということです。
 「あいさつがしっかりできる」
 「時間を守る」
 「働くことをいとわない」
 「人の話をしっかり聴く」などです。
 当たり前のことが当たり前にできる人、そして、まわりの人と協力しながら進められる人。そんな人を社会は求めています。勉強ができれば全てよいわけではありません。人として、生きて行く上で大切な心の成長を遂げて欲しいと強く望みます。
 
 明日からは春休みとなります。どうか、安全で規則正しい生活を過ごしてください。そして、四月七日の始業式には全員で元気よく挨拶を交わしましょう。