「食品ロスって何?」
- 公開日
- 2018/12/02
- 更新日
- 2018/12/02
食育
1981年から世界共通の日として制定されました。
世界の一人一人が協力しあい、最も重要な墓本的人権である「すべての人に食料を」を現実のものにし、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことを目的としています。
この日をきっかけとして、自分自身の生活を見つめ直し、少しでも世界の人々と共に生きる生き方を実践しようとする人が増やされていくことが「世界食料デー」の願いです。
ここで、「食品ロス」について考えてみたいと思います。
地球上には世界の人口75億人を、十分賄うだけの食料があります。しかし、9人に1人、8億2100万人が、飢えに苦しんでいます。
一方、世界では生産された食べ物の3分の1が廃棄されています。
日本も「食品ロス」大国の一つです。大量生産、大量廃棄の悪循環から抜け出すことが、世界の飢餓をなくすための第一歩です。