江南市立古知野東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 カイコがまゆを作ったよ☆
学校行事
理科の学習でこん虫の成長の様子を観察しています。モンシロチョウやアゲハ,ヤゴの...
5年生 自然教室 その6
写真は退所式の様子です。子どもたちは2日間で、たくさんの体験をし、いろいろなこ...
5年生 自然教室 その5
砂の造形の作品の紹介です。左が3組の作品で、右が4組の作品です。どのクラスも協...
5年生 自然教室 その1
5年生は、5月25日に自然教室で美浜少年自然の家へ出発しました。天気が心配され...
5年生 自然教室 その4
写真は砂の造形で作った作品です。左は1組の作品、右が2組の作品です。
5年生 自然教室 その3
5月26日、自然教室2日目朝、他の学校と一緒に朝のつどいを行いました。ラジオ体...
5年生 自然教室 その2
ウォークラリー後、部屋に戻り、夕食を食べました。テーブルごとに協力し、おいしそ...
6年生 プール掃除をしました。
5月26日(水)にプール掃除をしました。最初は「気持ちわる〜い」「冷たい」と言っ...
1年生 学校探検
5月25日(火)、生活科の「じぶんでたんけん」で、学校探検を行いました。4月に...
1年生 生活科
生活科の「はなをそだてよう」という単元で、あさがおを育て始めました。子どもたち...
いきもの地球会議
名古屋市で生物多様性条約第十回締約国会議(COP10)が開かれます。この古知野...
防犯訓練
5月21日(金)3時間目に、防犯訓練を行いました。これは、不審者が学校に侵入し...
5年生 調理実習
5年生の家庭科では,「できる仕事をふやそう」という学習をしています。前回のガス...
5年生 自然教室に向けて
5月19日(水)1・2時間目に5年生は自然教室に向けて学校周辺でウォークラリー...
ペアと仲良くなろう集会
5月19日(水)のあすなろタイムにペアと仲良くなろう集会を行いました。まず学校...
4年生 青木川の水質検査
5月14日(金)に青木川の水質検査に行きました。4種類の薬品を使って,青木川の...
5・6年生 体力テスト
5月18日(火)1・2時間目に体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投...
緑の募金
5月18日(火)〜20日(木)に緑の募金を集めています。集まったお金の一部で、...
3年生 トンボ教室&ヤゴ救出大作戦!
3年生は総合的学習の時間「みずき」の一環で、、、 5月14日(金)に生き物に...
3年生 江南市探検☆
5月13日(木)に社会の授業で,江南市を探検しました。 江南市の施設(市役所...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2010年5月
モラルBOX(愛知県道徳教育総合推進サイト) 就学援助制度について 江南市の熱中症情報−今日のWBGT値・気温予報 あいち体育のページ 給食の献立
古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校 古知野中学校 西部中学校 北部中学校 宮田中学校 布袋中学校
心の体温計
RSS