9/7 室町文化を知ろう!その1
- 公開日
- 2010/09/08
- 更新日
- 2010/09/08
6年生
6年生は、「室町文化を知ろう!」のテーマのもと、9月6日には能と琴、9月7日には、着付け・茶道・華道・篠笛・水墨画の体験をしました。子供たちは、希望の教室で講師の先生方の話を熱心に聞いて活動し、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
着付け教室では、半幅帯を結んで、一人で浴衣を着ました。浴衣姿の女の子達にうっとりです。なんだか脱いでしまうのが惜しくなりました。
茶道の教室では、参加したのは全員が男子。お茶の立て方や飲み方を始め、歩き方やお辞儀の仕方など、元気いっぱいの男子が、神妙な顔つきで作法を学んでいました。
華道の教室では、「一番好きな花を目立つように生ける」ことを教えていただきました。できあがった作品を大事そうに家に持って帰りました。