- 
                
                    卒業式練習(6年生)- 公開日
- 2025/03/10
 - 更新日
- 2025/03/10
 6年生 3月になり、卒業式の会場の準備をしています。床に敷かれる赤色の絨毯も仮止めされ、後は細かく調整するところまで準備が進みました。 6年生は、卒業式に実際に立つ台の上で練習をしています。 卒業式が少しずつ近づき、6年生の気持ちも卒業に向けて少しずつ高まってきています。 卒業に向けて、さらに6年生が成長できることを期待しています。 
- 
                
                    読み聞かせ活動(6年生)- 公開日
- 2025/02/10
 - 更新日
- 2025/02/10
 6年生 2月10日(月)に、「読み聞かせ活動」がありました。 「バスが来ましたよ」を読んでいただきました。話を聞いた6年生は、他の方々の思いやりについて考えていました。 気温が低く寒い朝となりましたが、心が温かくなるお話でした。 えほんの森の皆様。ありがとうございました。 
- 
                
                    大道芸人(アウトリーチ)講座- 公開日
- 2025/02/01
 - 更新日
- 2025/02/01
 6年生 大道芸人の快斗さんをお招きして、6年生が大道芸を見学しました。 
 快斗さんの繰り出す大道芸に歓声と多くの拍手が起こります。
 「ディアボロ」と「皿回し」の体験もあり、その難しさに驚くとともに、できたときの達成感を味わっていました。
 質問コーナーでは、「大道芸人になりたい!」という強い思いを実現した快斗さんから、夢を実現するためのアドバイスがありました。
 素晴らしい芸を見せていただいた快斗さん。ありがとうございました。
 
- 
                
                    「認知症サポーター養成講座」「高齢者疑似体験」- 公開日
- 2025/01/24
 - 更新日
- 2025/01/24
 6年生 6年生は、福祉実践教室で「認知症サポーター養成講座」「高齢者疑似体験」を行いました。 
 認知症の方にどのように接し、お声かけすればよいのかを寸劇をしながら学びました。
 また、高齢者疑似体験では、サポーターや重り、ゴーグルを使って高齢者の方々が日頃感じている体の動きを体験しました。手の感覚が鈍くなる(手袋と重り)、視野が狭くなる(ゴーグル)状態を作り、豆を箸で持ち上げたり、お金を数えたりしました。日頃の生活の中に、お年寄りの方々が不自由に感じられてみえることを実感していました。
 今回学んだことを生かして、お年寄りの方々に寄り添える子どもたちになってほしいと思います。
 
- 
                
                    古西っ子発表会 下見(6年生)- 公開日
- 2024/11/11
 - 更新日
- 2024/11/11
 6年生 古西っ子発表会の下見を行い、本番を意識しながら、6年生が発表しました。 
 合唱では、これまでの努力の成果が出て、とても美しい歌声が体育館に響きました。
 当日の発表に向けて修正点はありますが、「今できる精一杯」を意識し、練習に取り組んでください。下見よりも更にグレードアップした発表になると思います。
 
- 
                
                    ペア合唱の練習(6年生)- 公開日
- 2024/11/06
 - 更新日
- 2024/11/06
 6年生 ペア学年で発表を聞き会いながら練習を進めますが、そのリハーサルを6年生がしていました。 
 1年生と6年生がペア学年ですが、1年生の心を動かせるような素晴らしい歌声になるように練習をしていました。
 素敵な歌声を1年生に披露できるように頑張ってください。
 
 
- 
                
                    ちぎり絵- 公開日
- 2024/10/30
 - 更新日
- 2024/10/30
 6年生 修学旅行の活動班で、最後の絆を確かめました。 
 修学旅行で行った京都・奈良の思い出に残っているものを、ちぎり絵で表現しました。始まってすぐに、子どもたちは、仕事の分担をしてから、作業をスタートさせていました。下書きを描く人、切る人、貼る人、掃除をする人まで決めていたので、行事や日常の生活の中から生きる力をつけていることが分かり、卒業する姿が見えてきたようで嬉しかったです。
- 
                
                    ふるさと(1年1組)- 公開日
- 2024/10/17
 - 更新日
- 2024/10/17
 6年生 音楽室へ入ると、いきなり注目を浴びました。 
 「どうしたのだろう?」と思っていると、
 ふるさとという歌を上手に歌うことができたので、「聞いてほしい」ということでした。
 
 しっかりと聞かせてもらいました。
 歌詞を覚え、心を込めて、しっかりとした姿勢で歌うことができていました。拍手、拍手、拍手!
 聞かせてくれてありがとうね。
- 
                
                    昼食- 公開日
- 2024/10/04
 - 更新日
- 2024/10/04
 6年生 電波が悪くて、更新が遅れました。 
 12時20分に昼食を食べました。
- 
                
                    出発- 公開日
- 2024/10/04
 - 更新日
- 2024/10/04
 6年生 修学旅行に向けて、バス発車! 
 いってらっしゃい!!
 セーフティネットとなじまボランティアさんも、6年生のお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
 

