-
【Chromebook のお持ち帰りについて】
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
学習教材情報
文書ですでにお知らせした通り
明日、終業式の日に
1学期から運用が開始された
Chromebook を
希望したすべての児童が
持ち帰ります。
Chromebookは、
ランドセルで持ち帰り
次の出校日である
8月24日(火)まで
家庭で活用することが
できます。
詳しくは、以下のリンクを
ご覧ください。
↓ここをクリック!
https://drive.google.com/file/d/1I84m6lprr79f-Ahl4CW2W310EqCzmg8y/view
※ 明日、児童用に簡単なプリントを
配付予定です。こちらもご活用ください。 -
スポーツ庁「子供の運動遊び応援サイト」の紹介
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
学習教材情報
運動遊びは、子どもたちの基礎的な体力や、動きの発達の向上だけでなく、人間関係やコミュニケーション能力が育まれるなど、子どもの心身の発達に、とても効果的です。
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間中、家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトをご紹介します。
こちらをクリックしてください。 -
WEB学習サイトの紹介 「NHK for School」
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
学習教材情報
NHKが運営する学習サイト『NHK for School 』です。国語や算数、理科、社会、それぞれの学年に応じた番組が見られます。
こちらをクリックしてください。 -
「自主Web学習教室」の開設について
- 公開日
- 2020/05/11
- 更新日
- 2020/05/11
学習教材情報
5月13日(水)から、「自主Web学習教室」を下記の通り開設いたします。
本校では、プリントによる学習課題の他に、学校ホームページ「学習教材情報」コーナーで、家庭学習に使えるWebサイトを紹介しています。先日、保護者メールで「インターネット環境アンケート」を実施したところ、自宅に子どもが学習に使えるインターネット環境がないと回答をいただきましたご家庭がありました。そこで、下記の要領で、学校にてインターネットを活用した学習ができるように、「自主Web学習教室」を開設いたします。ご利用いただければ幸いです。
1 日 時 5月13日(水)から5月29日(金)までの平日
各日8時30分~10時30分
(但し、5月21日・22日・25日・26日は行いません)
2 場 所 音楽室(南館3F) 南館児童昇降口よりお入りください。
3 内 容 ・タブレットを教室内で貸し出します。
・自習を基本とし、授業を行うわけではありません。
・主に本校ホームページに紹介してある学習Webサイトを閲覧します。
4 対象者
・「自主Web学習教室」は、自宅に子どもが学習に使えるインターネット環境がない児童を対象としております。「自主登校教室」同様、教室入り口までの保護者の送迎が必要です。
・「自主Web学習教室」は「自主登校教室」と同じ教室で合わせて開設します。自主登校教室に参加する児童も、10:30までタブレットを使用することが出来ますので、受付時にお申し出ください。
・10時30分にお迎えができない家庭の児童は、引き続き15時30分まで自主登校教室に参加することが可能です。その場合は、お弁当や自学自習できる学習課題を家庭からご持参ください。
5 駐車場
・徒歩、自転車での送迎を基本としますが、自家用車での送迎をされる場合は、南門から入り、グラウンドの指定された範囲に駐車し、東門から退校してください。
【運動場南門の開放は8:20、南館児童用玄関の開錠は8:30とします。】
6 お願い
・「自主Web学習教室」への参加につきましては、タブレット台数から最大40名までとなります。時間途中からの参加も可ですが、午前9時以降参加される場合は、来校直前に学校へ確認の電話をいただければ幸いです。
・他の児童の学習を妨げないよう、スピーカーの使用はできません。各自でヘッドホンまたはイヤホンはご持参ください。貸し出し用のものはありません。
・朝の体温の測定をお願いします。発熱やのどの痛み、せき、だるさ等の症状のある場合は参加をご遠慮ください。
・感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。
・水筒、上履きを持たせてください。
自主Web学習教室の開設について -
◇家庭学習を頑張っているみなさんへ (再掲)
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
学習教材情報
岩手県立総合教育センター公開ウェブより、
デジタル版の「漢字パズル」を紹介します。
1.「へんとつくり」
何個の組み合わせができるでしょうか?
私は6種類見つけました。
http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/tablet_web/kanjiPuzzle31/index.html
2.「へんとつくり」
何個の組み合わせができるでしょうか?
私は8種類見つけました。
http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/tablet_web/kanjiPuzzle32/index.html
3.「かんむり」
何個の組み合わせができるでしょうか?
私は10種類見つけました。
http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/tablet_web/kanjiPuzzle4/index.html -
学習支援サイトの紹介(再掲)
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
学習教材情報
新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイトを紹介します。ぜひご活用ください。
■文部科学省
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
■経済産業省
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/ -
◇家庭学習を頑張っているみなさんへ (再掲)
- 公開日
- 2020/05/03
- 更新日
- 2020/05/03
学習教材情報
古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?
長い臨時休校の時間を有効に
活用するために
今回は、以下のサイトを
紹介します。
【子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜】
by.文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html
じっくり、読書を楽しみましょう♪ -
◇家庭学習を頑張っているみなさんへ (再掲)
- 公開日
- 2020/05/02
- 更新日
- 2020/05/02
学習教材情報
古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?
長い臨時休校期間を有効に
活用するために
今回は、以下のサイトを
紹介します。
【休校中の子供たちにぜひ見て欲しい
科学技術の面白デジタルコンテンツ】
by.科学技術広報研究会《JACST》
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
たまには、動画も楽しみましょう♪ -
◇家庭学習を頑張っているみなさんへ 【再掲】
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
学習教材情報
古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?
長い臨時休校期間を有効に
活用するために
今回は、以下のサイトを
紹介します。
【子供の体力向上ホームページ】
by.公益財団法人日本レクリーション協会
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
たまには、体も動かしましょう♪ -
◇家庭学習を頑張っているみなさんへ 【再掲】
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
学習教材情報
古西っ子のみなさん
元気に過ごしていますか?
長い臨時休校期間を有効に
活用するために、
以下のサイトを紹介します。
「おすすめキッズサイト」
by.一般社団法人教科書協会
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html