学校日記

4年生 倉知治右衛門さん

公開日
2021/10/02
更新日
2021/10/02

4年

 今日から10月!四年生も半分を過ぎました。後半も頑張っていきましょう!
 今日は、山田信夫さん、後藤和晃さんにお越しいただき、古知野北小の大先輩、「倉知治右衛門(じえもん)さん」について教えていただきました。
 治右衛門さんは、自費で養蚕について学び、その学びを惜しげもなく地元の方のために広めたり皆で助け合うために組合を作ったりして、「蚕の神様」と呼ばれた方です。また、江南市で唯一「緑綬褒章」を受けた方でもあります。地元出身であり、自分の幸せ以上に人々の幸せを考えた治右衛門さんについて学び、皆感銘を受けたようです。子どもたちは今、その学びを新聞に表しています。
 10月10日には十王寺にて「お蚕さんと治右衛門様展」が開かれます。コロナ禍のため、時間帯を区切って見学することができます。子どもたちがチラシを持ち帰りましたのでぜひご覧ください。また、今日どんなお話を聞いたのか、どんなことを学んだのか、聞いてみてくださいね。
 山田さん、後藤さん、今日は素晴らしい時間をありがとうございました。治右衛門さんのことをこれからも忘れず、そして、みなさんに広めていきます!

  • 2711613.png
  • 2711614.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60399611?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60415887?tm=20250203120257