認証式そして朝礼
- 公開日
- 2009/04/20
- 更新日
- 2009/04/20
児童会
4月20日。認証式。「漢字をたくさん書けるようにしたい」「一輪車に乗れるようになりたい」「妹に宿題を教えてあげる」「楽しい学級にしたい」…いろいろやりたい目標をもっていますね。先生たちも皆さんと一緒に楽しい学校にしたいといつも考えています。認証状を手にした人は、こうしたまわりのみんなの思いを感じとり、活躍してほしいものです。頼りにしていますよ。
さて、土・日曜日に先生が読んだ本から一冊を紹介します。『超訳日本の古典 枕草子・更級日記』です。遠い昔に書かれた物語等を古典といいますが、それを読みやすく書き直されたものを読んでみました。『枕草子』は、約1000年ぐらい前に清少納言と呼ばれてた女性が見聞きしたことや感じたことを書いたものです。彼女は、好きな花ランキングに、桜や藤の花が好きと書いています。藤の花は、垂れ下がった房が濃い紫色をしているのがすごくきれいだわ!って。本校の藤の花は、これから咲くところかな。また、言葉遣いには気をつけて!とも書いています。世の中で一番幸せなのは、人に愛されることとも言っています。…本は、生きていくための「知恵と勇気」を与えてくれます。皆さんは、この一年間でどんな本と出会うことができるのでしょうか。図書館に出かけてみてください。素晴らしい本と出会ったら、お家の人だけでなく先生にも教えてください。(今朝の校長講話より)
今週の目標は、「授業に集中しよう」。低学年は、先生の話をよく聞きましょう。中学年は、進んで手を挙げましょう。高学年は、一時間の授業の課題を達成しましょう。