学校日記

あんしん教室 3年

公開日
2009/04/21
更新日
2009/04/21

3年

4月21日。小グループで“留守番”について話し合いました。
○「い」家のまわりをよくみて家に入るのは、どうして?家に入るときに不審者に捕まってしまうかもしれない。知らない車が止まっていても同じ。家から離れて 110番の家や大人のいるところへ行き、助けを求めましょう。
○「い」家の鍵をみせないように、どうして?鍵をとられて家に入られてしまう。大切な鍵は、外から見えないところに持っていましょう。
○「ゆ」郵便ポストをチェックするのは、どうして?新聞や手紙がいっぱいポストに溜まっていると留守と思われてしまいます。郵便物を持って家に入りましょう。
○「だ」だれもいなくても「ただいま−」、どうして?不審者に留守番することが分からないようにしないとね。
○「な」中に入って、すぐに戸締まりするのは、どうして?ドアを開ける瞬間が一番怖いのです。不審者が勝手に入ってきたら困りますよね。
今夜は、「いい湯だな」といってお風呂にはいってください!

留守番しているときに電話がかかってきたら、どうしますか?
プルルルル……「もしもし、どちら様ですか」「そちらの連絡先を教えてください」「住所は、教えていけないと言われています」「今は、家の人のお手伝いをしているところです」「忙しいので、失礼します」ガチャ。
ロールプレイをしながら、いたずら電話等がかかってきたときの対処法についても話し合いました。