4年生 どんどん学習、ぐんぐん成長!!
- 公開日
- 2023/07/02
- 更新日
- 2023/07/02
4年
先週は、たくさんの行事がありました。木曜日には水道出張講座がありました。汚い泥水に薬品を入れてよごれを大きな塊にした後、ろ過装置にいれて、水がきれいになる様子を実験で確かめました。犬山の浄水場で見学したことを実際に自分たちの手で体験することができました。目の前できれいになっていく水にみんなとても感動し、楽しく実験することができました。
見学や講座の学習を通して、自分たちの身の回りで安全な生活を支えている人の存在に気づき、今の自分ができることを考えて、実践していってほしいと思います。自分たちにできるちいさな一歩でも、多くの人が続けていけば、安全な水を守ることができたり、ごみの少ない美しい環境が守られたりすると思います。ぜひ、考えて家でも学校でも実践していきましょう。
なかよしタイムは、3年生・4年生でふやしおにを行いました。短い時間したが、みんなでなかよく楽しく遊ぶことができました。これからも、何度か一緒に遊ぶ機会があります。昨年度の4年生の姿をお手本に、3年生をリードしていく4年生の姿がこれから増えていくことを期待しています!!
今週は、火曜日に委員会で議員の児童が6時間になる以外は、5時間授業です。最近はとても暑い日が続いています。水分補給をして元気に過ごせるように十分な水分の用意をしましょう。また、教室ではエアコンを使用しています。寒いと感じる人は長袖の上着を用意するなど、各自で体温調節ができるようにしましょう。
夏休みまで1か月を切りました。1学期良い締めくくりをしましょう。
ツルレイシもヘチマもぐんぐん大きくなっています。
4年生もみんなも負けていられませんね!Go4it!!