学校日記

久しぶりの青空!

公開日
2009/08/03
更新日
2009/08/03

児童会

8月3日。東海地方は観測史上で最も遅い梅雨明け?あるいは立秋を大きく過ぎれば梅雨明けの発表なし?となるかもしれないとの新聞記事を読みました。今日は、久しぶりの青空です。音楽室では、金管クラブがトランペットやトロンボーンで「水戸黄門」「キセキ」の演奏練習を続けています。廊下や階段では、日直当番の6年生が黙々と掃きそうじをしてくれています。
児童アンケートによれば、委員会活動の係として責任をしっかり果たすことができた児童、クラブ活動に積極的に取り組むことができた児童の多い1学期であったといえます。“9歳の壁”という言葉があります。発達の個人差が顕著となり、自己に対する肯定的な意識が持てなかったり、劣等感を持ちやすくなる時期といわれています。子どもの発達上、極めて大切な時期にクラブ活動や委員会活動を通して、集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする態度を育てたいと考えます。