学校日記

これは何でしょう? 4年

公開日
2009/10/02
更新日
2009/10/02

4年

10月2日。すでに10月学年通信でご承知のように、社会科では「昔のくらし」「低地と水を生かす」について学習していきます。先日、授業研究のため国土地理院2万5千分1地形図を調べていると、本校に地図記号「三角点・42.6」を発見!三角点とは、三角測量に用いる際に経度、緯度、標高の基準となる点のことで、測量法により定められた測量標の一つです。一体、どこに?…さっそく担任2人で調査開始!!なんと南舎屋上に四等三角点が設置されていたのです。全国に6万9千点ある四等三角点の一つが本校に設置されているという事実。驚きました。こうした発見があるから、社会科は面白い。
書写では、「へん」と「つくり」の組み立て方を理解し毛筆で『秋』を書きます。今日は朝から「秋の雨」。日本人は、繊細な季節感で、秋雨(あきさめ)に「涼」から「冷」へと深まりゆく秋を感じるのでしょう。<写真は、10月1日撮影。>

  • 327558.jpg
  • 327559.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375585?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60407012?tm=20250203120257