学校日記

正三角形を敷き詰めて模様づくり 4年

公開日
2009/10/30
更新日
2009/10/30

4年

10月30日。今夜は栗名月。後見月、十三夜月とも呼ばれ、芋名月と呼ばれる中秋の名月とともに美しい月とされています。中秋の名月(十五夜)にはサトイモなどを供えることから芋名月と呼ばれていますが、栗名月には栗や豆を供えるからだそうです。「十三夜に曇りなし」という言葉もあるようです。月をじっくり観察してくださいね。
算数は、「三角形を調べよう」。これまでの学習で、二等辺三角形や正三角形の角に着目し、その性質について理解を深めてきました。今日は、敷き詰めによる模様づくりを楽しんでいます。

  • 339776.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375617?tm=20250203120257