学校日記

租税教室 6年

公開日
2009/12/14
更新日
2009/12/14

6年

12月14日。小牧税務署員の方を講師に招聘し、6年生が租税教室を行いました。
Q救急車を呼んだ時、お金はかかったかな。日本ではかかりませんが、オーストラリアでは約11,000円、アメリカでは約25,000円のお金を支払わなければなりません。税金の一部が日本では使われているのです。
Q所得税を払っている小学生はいるのかな。芸能界で活躍している子役で一定のもうけがあれば、年齢に関係なく払うのが所得税なのです。
Qみなさんは税金を払ったことがありますか。6年生は買い物で消費税を払っているのです。快適な生活をするために、みんなで必要なお金を出し合うのです。小学生が勉強するためにもたくさんのお金が使われてます。小学生1ヶ月当たりの教育費は約70,000円です(平成18会計年度全国平均)。
平成21年度愛知県版『税金ってなに?』(小学校学習指導要領準拠6年生社会科学習資料)には、税の歴史や国の予算の決め方についても詳しく書かれています。税金についてさらに調べていきたいものです。