学校日記

朝礼 今週の目標は…

公開日
2010/02/08
更新日
2010/02/08

児童会

2月8日。今週の目標は“掃除の反省をしっかりしよう”です。児童会が週目標について呼びかけます。「みなさんの心がけで掃除道具入れの中がとてもきれいになりました。これからも続けて、整理整頓を当たり前のことにしていきましょう。掃除の時間は13時15分から13時30分までの15分間です。時間まで掃除をし、反省をしっかりしましょう。やり残したところがないか、協力して掃除をすることができたか、班で話し合いましょう。」続いて、エコキャップ運動について、これまでの取組状況が発表されました。「今までみなさんの協力によって集まったエコキャップの数が10400個になりました。これは、世界の子どもを病気から救うワクチン13本分にあたります。ご協力ありがとうございました。これからもエコキャップ運動は毎日行います。」
さらに、体育委員会・保健委員会から“大なわ大会”“かぜ予防”について…。
「かぜをひくと、なぜ咳ができるのか。咳は体を悪いものから守ろうとする働きです。かぜはウイルスやかぜの細菌というものによってひいてしまいます。これらのウイルスは、いつも空気中に浮いています。だから、ウイルスを吸ってしまわないように、かぜがはやるときはマスクをして予防しましょう。…かぜの予防に、バランスのよい食事をとりましょう。睡眠時間をたくさんとりましょう。手洗い・うがいをしっかりしましょう。」
各委員会が、全校児童のためにと、さまざまな活動を工夫してくれています。

校長講話より
日曜日午後6時30分、皆さんが見ているテレビ番組は何かな。今朝は、「サザエさん」の話をします。フグ田サザエさんは24歳。明るくおおらかで、趣味は読書。弟・磯野カツオくんは、11歳で小学校5年。サザエさんにいつも追いかけられるので、足が速い。明るく元気な男の子。妹・磯野ワカメさんは、小学校3年。折り紙が趣味で、気持ちの優しい子。フグ田タラオちゃんが3歳でサザエさんとマスオさんの子ども。そして、サザエさんのお父さんが磯野波平さん、お母さんが磯野フネさん。いつも暖かく楽しい番組で、たくさんの人が見ているのではないでしょうか。
「サザエさん」を見ていると、気づくことがあります。家族みんなで食事をしているでしょ。それから、カツオくんやワカメさんの学校でのことが話題になったりしていますよね。皆さんは、どうですか。お家の人と一緒に食事をしていますか。学校での出来事をお家の人に話したりしていますか。お家の人が忙しく、毎日というわけにはいかない人も、一緒に食事をとる曜日を決めて、面白かったことや悔しかったこと等、いろいろな話ができるといいですね。家族みんなで話し合うことは、とても大切なことなのです。「家庭の日」を作ってみましょう。