今日の給食 (6/27)
- 公開日
- 2014/06/27
- 更新日
- 2014/06/27
今日の給食
今日の献立は「ご飯、肉じゃが、鮎の甘露煮、ゆかり和え、あられ、牛乳」(650kcal)です。
今日は、「あられ」が登場。なぜでしょう。
今日は、旧暦の6月1日にあたり、「氷の朔日(ついたち)」と呼ばれる年中行事の日です。
昔、宮中(皇居の中)では、この日に氷室(ひむろ:、氷や雪を貯蔵し、冷温貯蔵庫として使用するもの)で保存しておいた氷を食べる風習がありました。
当時氷は貴重品で、庶民はお正月のお餅を小さく割って食べていたといわれています。そこで、正月のお餅を凍らせておいて、割ったものや、あられなどをこの日に食べることで、歯を丈夫にし、長寿祈願がされた日です。
ということで、突然「あられ」が登場したのですね。
デザートの代わりではないですよ d(^o^)
今日もおいしくいただきました!