今日の給食 (11/5)
- 公開日
- 2014/11/05
- 更新日
- 2014/11/05
今日の給食
今日の献立は「ご飯、お講汁、ニジマスの甘だれかけ、おひら、牛乳」(559kcal)です。
今日は滋賀県の郷土料理です。
「お講汁」は、湖北地方で古くから作られている郷土料理です。秋から冬にかけての、お寺の行事である「お講」に、野菜を持ち寄り、寺の大きな「お講鍋」で煮込み、法要の後、お参りをした人々にふるまわれるみそ汁です。
「ニジマス」はアメリカ原産のサケ科の魚です。明治初年に日本に輸入されましたが、1908(明治41)年に、滋賀県水産試験場が、ニジマスの完全養殖に初めて成功しました。10月が旬の魚です。
「おひら」は、法要の後に、季節の野菜などでつくる「お平(ひら)」と言われる精進料理です。「平たい容器」の煮物料理を言い、滋賀県では鉢に盛りつけます。
今日もおいしくいただきました!