学校日記

「学芸会」についてアンケート結果 4 〜バザー編1〜

公開日
2014/11/21
更新日
2014/11/21

学校評価

昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■公民館で実施されていたバザーには立ち寄られましたか

約4割の方が「立ち寄った」、約6割の方が「立ち寄らなかった」との回答でした。(
「立ち寄らなかった」の中には、「立ち寄りたかったけど立ち寄れなかった」というのもあるように思います。)
多くの皆様に出品の協力、購入の協力をいただき、ありがとうございました。
収益金は、「154,747円」でした。PTA特別会計として、有効に使わせていただきます。
以下のようなご意見がありました。

・初めてバザーに行きました。ジャージや体操服はリサイクルでき、エコで良いですね。銀杏もまだあったので、買わせて頂きました。ご苦労様ですね。
・子供たちが拾った銀杏はよいと思います。毎年やってほしいです
・初めて立ち寄りましたが、色々な品があり楽しかったです。
・古北の銀杏を毎年楽しみにしています。バザーの運営に携わっていた、役員の方々、先生方有難うございました。お疲れ様でした。
・とても楽しみにしています。ずっと続けてほしいです。
・賛成です。
・見るだけでも楽しかったですが、こんなものがこんなに安く買えるo(^o^)oって、つい買ってしまいました。
・他の家庭では不要でも、我が家では必要な物があったりして、大変実りあるバザーでした。また行きたいと思います。
・用意していたバザー品を出すのを忘れてしまい、申し訳なかったです。まだ来年がありますので、今年の分と合わせて出したいと思っています。毎年楽しみにしているので、是非続けていただきたいです。
・毎年学校になる銀杏が楽しみですが、今回は立ち寄れず。お友達のお母さんにお願いして購入してもらいました。

・とても楽しみにしています。ずっと続けてほしい。収益が子ども達の活動資金になる事をもっとアピールした方がいい。「うさぎ募金」の品もいい物が沢山あって嬉しかった反面、募金の品にしてしまうのはもったいない物もあったので特にそう思いました。
→ありがとうございます。「うさぎ募金」への協力もありがとうございました。アンケート結果には「何のために行うのか?」というご意見もありました。目的について浸透しているようで、そうでないことが分かりました。うさぎ募金の方法と、バザー全体のPRの仕方については、次年度に向け、より良い方法を考えていきます。

・学校指定体操服で状態の良い古着が、お値打ちに販売されていて嬉しかったです。買い物中、持参された袋に 購入前の物を入れている方、両手に持ちきれないほど持って まわられている方もみえたので、買い物しやすいように、また購入前後の物がわかりやすいように、なにか工夫があるとよいかと思いました。
→体操服の購入の協力、ありがとうございました。購入方法について、話題に出てはいましたが、具体的な改善にはつながっていませんでした。次年度に向け、より良い方法を考えていきます。