「学芸会」についてアンケート結果 10
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
学校評価
昨日に引き続き、その他の感想です。
以上で、学芸会のアンケートの全ての報告とさせていただきます。
多くの皆様に協力いただき、ありがとうございました。
・台本から小道具大道具の準備そして役になりきる子供達。一つの劇を成功させるために先生と生徒、皆で頑張るとこを学べる良い行事だと思いました。とても微笑ましく楽しく観劇できました。
・小道具も、自分達で作ったりしたのでしょうか?できあがった小道具も含めて、楽しく作り上げたのだなと感じられる学芸会でした。とても良かったです。
・高学年ほど完成度が高く感動でした。特に6年生はプロのようでした。練習も相当大変だったと思います。
・子供が2年と5年なのでその二学年を見させていただきました。どちらも友情がテーマのようで、最後は、うるっときてしまいました。6年の劇もすごいと子供から聞いていましたが一度家に戻ったので遠慮させていただきました。
・とても良い学芸会だったと思います。入学して最初の学芸会、幼稚園の頃と比べてどうかと思いながら観ていましたが、とても成長していて驚きました。みんな、自信を持って しっかりと出来ていたと思います。小学校で、色々と経験する事が力になっているのだと実感しました。来年が楽しみになりました。ありがとうございました。
・6年の演技は素晴らしかったです。涙が出そうになりました、歌や台詞が上手なだけでなく真っ直ぐ堂々と演じる姿に感動しました。一生懸命な姿は素敵ですね。
・2年生と5年生しか観られませんでしたが、セリフも歌も声がしっかり出ていて、児童の頑張りが伝わってきました。観覧の態度もよく、まさに“かがやき”だったと思います。指導してくださっている先生方に感謝します。
・6年生は、演技力もさすがで見ごたえのあるものでした。いつもの年に比べ、セリフが聞き取れない子がいなかったように思います。みんな、堂々と演じていて、どの子も素晴らしかったです。
・5年生の発表は歌も声の出し方も「さすが高学年」と思い、見ていました。
・6年生の発表を見ました。小学校最後の発表で、とても感動しました。HPでも日頃の練習の成果を見、子どもからも、こんな練習をした、何時間もこの練習をしたなど聞き、どれぐらいの出来映えなのかなと期待半分、不安半分で当日を迎えました。かなりの出来映えでなかなかやるなぁと感心しました。気持ちが伝わってきました。卒業まで、残りわずかですが引き続き最高学年として頑張ってほしいと思います。そして先生がたの熱い指導に感謝しています。ありがとうございました。
・大きな声ではっきりと本当に素晴らしい作品ばかりでした。子供達先生方の頑張りに感激しています。
・去年の学芸会よりも舞台が見易くて良かったです。
・先生方、本当にお疲れ様でした!子どもの頑張りに感動しました!ありがとうございました。