今日の給食 (1/8)
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
今日の給食
新年初の、今日の献立は「ご飯、紅白汁、伊達巻き、お煮しめ、乾燥黒豆、牛乳」(572cal)です。
今日は、2015年初めての給食と言うことでお正月献立になっています。
「お煮しめ」は、煮汁が残らないように煮しめていくことから「家族が仲良く結ばれる」という意味が込められており、おせち料理として食べられています。
「伊達巻き(だてまき)」は、卵料理のひとつです。チビッコには、人気のおせちメニューではないでしょうか。長崎では「カステラ蒲鉾」とも呼ばれるのだとか。しっとりとして、きめ細かい歯ごたえは、まさにカステラのような風味です。
「乾燥黒豆」の「豆(まめ)」は元来、「丈夫・健康」を意味する言葉です。「まめに働く」などの語呂合わせからも、「元気に働けますように」という意味合いで、おせち料理には欠かせない料理です。
「紅白汁」には、かわいい紅白色の雪だるまのかまぼこが。目でも楽しませてくれますね。
今日もおいしくいただきました!
今年もおいしい給食をよろしくお願いいたします。