学校評価アンケート 1
- 公開日
- 2015/02/10
- 更新日
- 2015/02/10
学校評価
本日より、1月に実施した「学校評価アンケート」の結果及び、分析結果を掲載していきます。謙虚に受け止め、今後の学校経営の参考にしていきたいと考えています。
※保護者有効回答数350(紙媒体121、オンライン229)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)
■1 学習の基礎・基本を身に付けるための「よくわかる楽しい授業」が行われている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が93.1%となっています。しかし、「当てはまる」が昨年度より約10%減少しました。
これは、一昨年から昨年にかけて、「研究指定校」として実践を重ねてきたため、授業方法も改善されつつあり、なおかつ、今年度の教師の回答(同質問)は昨年と同様な値であっただけに、猛省しているところです。
本校教員のこれら評価に関する話し合いでは「数値が改善できるよう実践をしていきましょう」という確認がなされました。次年度はいい値がお示しできるよう、真摯に授業実践を積み重ねていきたいと考えます。
■2 学校での行事や体験活動は、お子様の心の成長に役立っている。
→ 肯定的な回答が98.8%と、ほぼ100%の値となりました。本番のみならず、そこに至るまでの過程で、様々なものを身につけることができていると思います。また、そんな部分も保護者の皆様に感じ取っていただけた結果だと思います。高い評価をいただき、ありがとうございます。今後も、「心の成長」につながる行事や体験活動にしていきたいと考えます。