学校日記

学校評価アンケート 3

公開日
2015/02/12
更新日
2015/02/12

学校評価

(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■5 集団生活のルール(規範意識)を身に付けるための努力がされている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が94.0%となり、年々、わずかではありますが、肯定的な回答が増えつつあります。
こちらも設問4と同様に「ABCを大切に」の合い言葉を意識した結果ではないかと考えます。引き続き、規範意識が身に付くよう、指導をしていきたいと考えます。

■6 学校は、いじめや暴力のない学校づくりに取り組んでいる。
→ 肯定的な回答が85.0%となり、昨年と全く同数です。しかし、逆に、15%の値が否定的及び無回答となっていることになります。回答数にして「約50人」です。指導がはっきり見えてこないと感じていたり、つらい思いをさせたことがあったりする方が、そんな回答を選択しているように思います。
教師間の話し合いでは、「現在行っている教育相談前のアンケートを、いじめ防止のための“より具体的なアンケート”に形を変えて実施してはどうか」という案が出されました。次年度は改善を図り、「いじめや暴力のない学校づくり」を進めていきたいと考えます。