ファミリー学級アンケート結果 3
- 公開日
- 2015/06/14
- 更新日
- 2015/06/14
学校評価
引き続き、ファミリー学級アンケートの結果についてお知らせします。
■3 講演会(講師:佐藤香織氏、演題:あきらめない心で)はいかがでしたか。
青:よかった 赤:まあまあよかった
緑:あまりよくなかった 紫:よくなかった
【講演内容について】
★今回の講演会の内容は、子供達も一緒に聞かせたいと思う内容でした。
★講演、「あきらめない心で」大変良かったです。ピアノの演奏も大変楽しい時間でした。
講演というと、堅苦しさがありますが、聞きやすく解りやすかったです。伝えたいことが良く解りました。
★特にピアニストの佐藤さんの講演会には感動しました。DVDも最後まで見たかったです。 おまけに目の前で演奏までしていただき、聴きに来てよかったです。家に帰って子供たちに話しました。そして親としての愛情が足りないのにも反省しました。こんないい話は子供たちにも聴いてほしかったです。
★今回の講演会の内容は、6年生にも聞かせてあげると良いのではないかと感じました。
★講演会は胸が痛くなりましたが、前向きな先生のお話に感動しました!演奏は胸が温かくなりました。勇気をいただけました。我が子にも聞かせたかったなと思いました!児童たちにも、ぜひ、講演・演奏していただきたいです!
★講演会もありがとうございました。我が家もいろいろな悩みがありますが、小さな悩みなのかなと思わされました。また明日から子育て頑張ります!!!
★講演会もとても良い話でピアノ演奏まで目の前で聴くことができとても良かったです。
★講演はなかなか聞けない体験で、おそらく話されたよりずっと大変だったと思います。ありがとうございました。
★親だけではもったいない。むしろ子供達に聞かせてあげたかったと思いました。
★ピアノ演奏が素晴らしかったです。いつものようにお話しばかりではなくたまには今日みたいなスタイルもいいですね。
★一生懸命お話しされている姿が、とても印象的でした。これからも頑張っていただきたいです。
★講演会も先生の非常にツラい過去をお聞きし、またそれを乗り越えた強さをすごいと思いました。これからの子育てで子供を励ますときに、教えてあげたい言葉がたくさんお聞きできて非常に有意義な講演会だったと思います。ありがとうございました。
★佐藤先生のお話もとても興味深く、お母様の強さに思わず泣いてしまいました。私もピンチなときほど子どもたちにとって強い母でいたいと思いました。まさにポジティブシンキングでいたいです。
★今年の講演会は、とてもよかったです。演奏もステキで、初めて生演奏を聴きました。お話も、分かりやすく、努力の大切さを改めて考えさせられました。年に一度の良い時間でした。ありがとうございました。
★講演会は、話しだけではなく 生演奏を聴けて 良かったです。
★講演、毎年楽しみにしています。子育て中の親に共感させられる事や参考になる事等、なるほどと思う講演が多かった中、今年は生い立ちがメインで講演内容としては今一つだったように思うがピアノは素晴らしく、障害を感じさせない演奏で感動しました。有り難うございました。
★家の都合もあり講演会は参加出来ませんでしたが、ビアノ演奏があったとのことを後から聞いて、是非聴いてみたかったです。
→ぜひ、次年度はご参加くださいますようお願いいたします。
【運営方法について】
★講演会の先生のお話する所が低くて、お顔さえも拝見出来ず、残念でした。また、小さいお子さんは、間が持たないので別室で自由に遊ばせて上げた方が、双方にとって良い様な気がします。
→ご意見ありがとうございます。元々ピアノがフロアに設置してあったことと、より近くでお話を聴いていただきたく、フロアでの講演・演奏とさせていただきました。前の方の席が若干空いていたため、お顔をご覧になりたかったということであれば、恐れ入りますが、そちらでお聴き頂けるとよかったかと思います。
また、小さなお子さんは、ご意見の通り、別室で遊ばせられるといいのですが、そのお子さんを監督できる人員がございません。小さなお子さんをお連れでも、講演を聴かれたい方の意向をくんでいただけると幸いです。
★いい講師の話であったが講演の段取りが今一つであった。
→ご指摘の通り、視聴覚機器の操作等で不手際があり、申し訳ございませんでした。