学校日記

「運動会」についてアンケート結果 11

公開日
2015/10/09
更新日
2015/10/09

学校評価

本日は、「保護者に対するご意見」について、寄せられたご意見を掲載いたします。

◆素晴らしい運動会でしたが、学校周りの路上駐車の車が通行の妨げになり近隣の方には危険で、ご迷惑ではないかなと気になりました。
◆近隣の駐車が多く、迷惑をかけているのではないかと心配しました。
運動会だけでも、公民館・体育館・JA・十王寺など近隣の駐車場を解放していただき、乗り合いを呼びかける等した方がいいような気がしました。車で来場をご遠慮ください、と言うだけでは何も解決しないと思います。大量の荷物で遠くから徒歩や自転車では運べない家庭もあると思うので・・。
 大きな行事があると、違法駐車には悩まされるところです。幸いにも、周辺住民の方からお叱りは受けなかったのですが、ご指摘の通り、「気になる車」が散見されました。「近隣の駐車場の開放」はいいアイデアですが、台数が非常に限られており、根本的な解決には至らないように思われます。荷物を運ぶために、一時的に車でお越しいただくのは結構ですが、その後はお帰りいただき、再度、自転車・徒歩で来ていただけると幸いです。

◆うちは場所取りしませんが、場所取りされた方のロープにつまずく方を見かけたので、シートを敷いた方はロープをはずしたらどうでしょうか。後、お昼御飯が終わったら等大きなスペースが必要なくなればシートを畳むなどしてスペースを皆さんで分け合いませんか。日差しが強くなると日陰は貴重です。みんなで仲良く応援しましょう。
 貴重なご意見ありがとうございます。次年度は、呼びかけたいと思います。

◆禁止事項にあったにもかかわらず、朝からアルコールを飲んでいる保護者がいてビックリし、また怖いと思いました。
◆校庭の隅で飲酒喫煙されている方がいて、残念でした。
◆校内禁煙は守られたと思いますが、JA側やフェンス超しで吸われた煙が気になりました。
 教育活動の一環であるため、敷地内での禁煙・禁酒は、厳守していただきたいと思います。保護者のモラルに頼るところです。ご協力をお願いいたします。

◆新設されたカメラ席は、私達保護者には大変ありがたいのですが、マナーが悪い大人がいたのが気になりました。特に赤組の1年生が見えにくい状態になっていたように思います。子どもが見えにくい状態にならないエリアへの設置や必ず決められた場所に座って撮るよう周知するなどの検討をお願いしたいです。(本当は、保護者のモラルの問題で、学校にお願いすることではないのですが…)
◆一番前にいた人が立っ立ったまま応援していた。私が観客席でビデオをとっている時も、堂々と前を通っていったりする人がいた。最後の運動会でしたので、凄く腹が立ちました。もっと周りを気にしてほしいです。
◆グランド内には、家庭用簡易テントは建てない方が良いかと思います。陽射しが強いので日陰を作りたいのは良くわかるのですが…。後方に建ててもよいスペースをもうけるのは難しいでしょうか?
◆テントを張っている方がいたため非常に見にくかったです。もしテントを張るなら一番後ろにしてほしいと思いました。
◆子どもの席の空いている所に座り 写真やビデオを撮る方がまだ多数みえるのが残念です。
 「譲り合いの精神」「周囲への配慮」等は、学校が申し上げるまでもないと思います。古北っ子の保護者なら、しっかりできるものと信じています。次年度以降のご協力をお願いいたします。