学校日記

今日の給食 (1/27)

公開日
2016/01/27
更新日
2016/01/27

今日の給食

今日の献立は「人参ご飯、煮味噌、メヒカリフライ、蒲郡みかんゼリー、牛乳」(708kcal)です。

「学校給食週間」にちなんだメニューの3日目。今日は、西三河地方にまつわる献立です。

「人参ご飯」に使われている人参は、碧南市の「へきなん美人」という品種です。この人参を入れて作る五目ご飯を「人参ご飯」と呼んでいます。
「煮味噌」は、旬の食材をたっぷり入れ、豆味噌で味付け、じっくり煮込んで作ります。西三河の豆味噌と言えば、「八丁味噌」です。八丁味噌は、この西三河の岡崎が発祥の地で、大豆と塩のみを原料とし、じっくりと熟成させて作るため、大豆のうま味がたっぷりと入っています。煮味噌は、八丁味噌が生まれたこの地方ならではの家庭料理と言えます。また、「味噌医者いらず」ということわざもあるほど、味噌はおいしいだけでなく、栄養があります。
「メヒカリフライ」のメヒカリは三河湾で獲れたもので、目が大きく、青く光ることから「メヒカリ」と呼ばれています。冬から春にかけて旬を迎えるので、今がおいしい時期です。
また、デザートには「蒲郡ミカンゼリー」が登場。温暖な気候の蒲郡市はみかんの産地です。春から夏にかけては温室みかん、秋から冬にかけては露地みかんが栽培され、一年中、みかんが収穫されています。

今日もおいしくいただきました!