学校日記

「運動会」についてアンケート結果 2

公開日
2016/10/01
更新日
2016/10/01

学校評価

昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか。
98%に近い値で「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
以下のようなご意見・ご感想をいただきました。



★騎馬戦と組立体操は子供が該当学年ではありませんが、毎年、楽しみにしています。他の学校では規模を縮小されていますが是非、これからも続けて欲しいと思ってマス。

★全体的に例年通りといったプログラム構成でしたが、高学年の種目はとても迫力があり思わず応援したくなったり、低学年の種目はまだ可愛らしさがあったりし、とってもよかったです。

★他学年だが、騎馬戦、組立体操はやはり見応えのあるものでとても盛り上がったと思う。これから学年が上がっての競技も楽しみにしたい。先生方もありがとうございました。

★初めて全てのプログラムを観覧したのですが、運動会全体を通してとても楽しく、たくさん感動させてもらいました。

★どの種目も動き・音楽が合っていました♪先生方生徒達が一緒に楽しみながら懸命に取り組んでいる感じがして、感動しました☆☆☆。

★学年を問わず時間を守り動きも良かった。

★子供達の頑張りや競技の勝者へのパレード、プログラムが段取りよく構成されていてとても面白かったです。

★私の子供は2年生ですが、どの学年も見応えがあって楽しかったです。5年生の騎馬戦はおもしろく、6年生の組体操は最後の方雨が強くなってきた中、集中し演技している姿に感動しました。これもPTAの方々、先生方、頑張った全児童のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

★天気が心配されましたが何とか無事出来て良かったと思います。どれも盛り上がり楽しく見させてもらいました。

★天気があまり良くない中でしたが大変良かったです。子ども達の真剣な顔が印象的でした。

★雨が降りそうな中、みんなの運を信じて(笑)、プログラム通りに進んでいただき、ありがとうございました!おかげで、最後まで楽しめました!

★またいつもと少し違う応援合戦で良かったです。

★天気が心配でしたが、予定通りできてよかったです。

◆個人の徒競走ではなくて、高学年はクラス対抗リレー・縦割りクラスでのリレーや、障害物リレー・借り物競争などの方が紅白対抗戦になる気がします。
ご意見、ありがとうございます。今年度は6年生のリレーも検討しましたが、最終的に徒競走に落ち着いた経緯がありました。今後も、どういった形がよいか、勉強していきます。

◆今日みたいな天候だったら組立体操と大玉の順番を入れ替えて欲しかった。途中から小雨が降ってきたので。
◆悪天候の中、ラジオ体操しなくてもよかったのではないでしょうか。早朝のメールで、天候がわるい場合は変更してすると書いてあるにも関わらず。片付けることも同様に、服が濡れてるのに体調も崩れます。
◆雨が降り始めたのがラジオ体操の前だったので、その時点で終了しても良かったのではと思いました。
終盤に小雨が降る天気となり、参観されている方には、雨の中の参観となり、ご迷惑をおかけいたしました。
 明らかに、実施が難しい天候及び天気予報となった時には「プログラムの変更」をする予定でした。常に「プログラムの変更」は、念頭に置いていましたが、順番を入れ替えると、その時間を目安に学校に訪れる方に、ご迷惑をおかけします。今回のような雨量は、変更するに至らない程度の雨ととらえ、そのまま実施をしました。前もって(数時間前)の変更はよいかもしれませんが、急に入れ替えるということは、難しいところがあります。ご理解いただけると幸いです。
 また、プログラムに軽重はつけられないと考えています。ラジオ体操も、体育的観点で言えば、大切な「整理運動」であり、児童の発表の場の一つです。「カットして良い」という理由に当たらないと考え、実施しました。結果的に、むしろ雨は小降りになり、閉会式まで実施できました。健康面を考えると、お気持ちは分かりますが、今回の雨量の程度では、今後も実施するということをご理解いただけると幸いです。

◆例年思いますがもう少し競技があるといいなぁと感じます。ただ練習する時間も少ないので仕方ないのでしょうが…。
ご意見ありがとうございます。練習の時間ももちろんですが、当日の時間が重要であると考えています。各学年2つの競技・表現を実施しました。これ以上増えると、低学年の下校時間が、通常日課より遅くなります。体力的なことを考え、このようなプログラムであることをご理解いただけると幸いです。

◆通学班リレーは別のチーム分けで次回からお願いしたいです。通学班リレーだと毎年走る子供が決まっています。
 地域対抗は綱引きがあるので、クラス対抗とか赤白対抗とか他にいろいろあると思うのでその辺りはしっかり話し合っていただきたいです。
ご意見ありがとうございます。通学班リレーは、確かに、高学年のメンバーは固定されていることもありますが、全てのメンバーがそうではなく、一部に入れ替わっているところもあります。地域を代表するメンバーとして選ばれた児童を、応援していただければ幸いです。
 なお、通学班リレーは、PTA主催の種目でもあるため、PTA役員・委員会で検討し、今後のあり方を決めていきたいと思います。
 「こんな競技を…」というご提案もありがとうございます。しかしながら様々なバランスや諸事情により、このようなプログラムになっています。今後も、勉強していきます。

  • 1554130.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60395830?tm=20250203120257