学校日記

「運動会」についてアンケート結果 14

公開日
2016/10/13
更新日
2016/10/13

学校評価

引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日も「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、保護者の協力を得なければならないところもございます。ぜひ、みなさんが、気持ちよく参観できるよう、協力いただきたいと思います。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。



◆運動会ありがとうございました。
 徒競走時の防音対策のイヤーマフと耳栓とスターターピストルの使用の仕方について。
 使用にあたって、先生と児童二人で対応されていましたが 防音対策のイヤーマフを児童優先ではなく 1つは児童もう一人は耳栓、もう1つは先生がしてみえて その上その距離が近くて、耳栓の児童を真横においてみえました。 また、ピストルを二つでまわして イヤーマフの児童に火薬を入れさせて 真横の耳栓の児童に火薬が入ったピストルを持たせて待機させていることに違和感を感じました。
 四年生の徒競走時の先生は、児童二人にイヤーマフをつけさせて ピストルも1つ使用し火薬も自分でいれて見えて こどもとの距離もしっかりとられていました。
遠目で拝見してるだけなので、実際の耳栓とイヤーマフとの機能の差はわかりませんので勝手を申してすみませんが、先生方で対応がバラバラなのと、児童の体が心配でした。
 ご指摘ありがとうございます。しっかりと見ていただいて、ありがとうございました。ご心配をおかけいたしました。児童に何事もなく幸いでした。次年度は、スターターピストルを使用する学年に対して、児童が安全に補助できるよう改善いたします。

◆天候が悪いなか先生方、役員の方お疲れ様でした。運動会の後土砂降りになったので心配していました。
 今年は片付けボランティアはなかったのですね。主人は毎年仕事で準備は手伝えなくて片付けのみやらせていただいていました。男手が必要かと思いますのでまた来年から募ってはどうでしょうか?私の回りのパパさんたちも片付けなら協力できるという方はたくさんいます。
 貴重なご意見ありがとうございます。次年度は、放送による呼びかけをしたいと思います。地域力の高い、古北小校区なら、協力いただける方も多いように思います。

◆9月はいつも雨が多いです。思い切って10月開催でもいいかもしれませんね。
 ご意見、ありがとうございます。昨年・今年と、これだけ雨の日が続くと、10月にしたい気持ちになります。
 しかしながら、10月にできない理由がございます。秋は、様々な行事が目白押しで、学校毎に運動会の日を設定できない状況にあります。運動会が終わると、「市民まつり」「保育園運動会」「秋祭り」「スポ少大会」「中学校部活動新人戦」…と、毎土日のスケジュールが、各種団体により埋まっている状態です。
 よって、それらの団体に影響のないように、前後の行事を考慮して、市内の「秋開催」の小学校は同一日に実施をしています。ご理解いただけると幸いです。