今日の給食 (12/7)
- 公開日
- 2016/12/07
- 更新日
- 2016/12/07
今日の給食
今日の献立は「ご飯、カブのとろみ汁、アンコウの竜田揚げ、小松菜のツナ和え、牛乳」(564kcal)です。
今日は、見た目は怖い「アンコウ」が登場。良質なタンパク質やコラーゲンを含み、美容にバッチリの食材です。いやいや、小学生に「美容」って…(笑)。
しかし、寒くなり、旬な魚が多く獲れることから、今月は「魚ラッシュ」です。
その種類は「ホッケ」「タラ」「アンコウ」「ニギス」「サバ」「ニシン」「ブリ」と、12月の15回の給食のうち、約半分の7回に魚が登場です。
ちなみに、11月は、「サンマ」「シシャモ」「カワハギ」「カジキ」「ニギス」「サケ」「イワシ」と、20回のうちの7回となっていることから、いかに12月の魚の割合が高いか、が分かります。
上記の魚の名前が水色になっているものは、クリックすると「市場魚貝類図鑑」の各魚のページにリンクされています。ぜひ、クリックしてみて、その姿やまつわる知識を増やしてみてください。
今日もおいしくいただきました!