2016学校評価アンケート 1
- 公開日
- 2017/02/06
- 更新日
- 2017/02/06
学校評価
本日より、1月に実施した「学校評価アンケート」の結果及び、分析結果を掲載していきます。謙虚に受け止め、今後の学校経営の参考にしていきたいと考えています。
※保護者有効回答数340(紙媒体70、オンライン270)
(グラフの色分けは、A濃青:当てはまる B薄青:まあまあ当てはまる C薄赤:あまり当てはまらない D赤:当てはまらない E緑:無回答)
■1 学習の基礎・基本を身に付けるための「よくわかる楽しい授業」が行われている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が91.8%となっており、昨年度(92.4%)とほぼ変わらない値となっています。
一昨年、「当てはまる」が、「研究指定校」として実践を重ねてきたその前年度より約10%下げてしまいました。年々微増ではあるものの、その値に迫りつつあります。しかし、「あまり当てはまらない」「当てはまらない」は一定数いるため、個別の支援や、より分かる授業の在り方について、さらに研究をしていきたいと考えます。
■2 学校での行事や体験活動は、お子様の心の成長に役立っている。
→ 肯定的な回答が97.0%と、今年度もほぼ100%の値となりました。本番のみならず、そこに至るまでの過程で、様々なものを身につけることができていると思います。特に、運動会では、今年度も練習期間は、雨の日が多くありましたが、どの学年もすばらしいパフォーマンスを発揮してくれました。そんな部分も保護者の皆様に感じ取っていただけた結果だと思います。高い評価をいただき、ありがとうございます。今後も、引き続き「心の成長」につながる行事や体験活動にしていきたいと考えます。