2017「運動会」についてアンケート結果 2
- 公開日
- 2017/09/29
- 更新日
- 2017/09/29
学校評価
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせいたします。ぜひ、ご覧ください。
■2 お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。
(※有効回答数:1年「26件」・2年「38件」)
〔青:よかった 赤:まあまあよかった 緑:あまりよくなかった 紫:よくなかった〕
どちらの学年も肯定的な評価(「よかった」「まあまあよかった」)が多い結果となりました(1年生の「あまりよくなかった」はお一人のみ)。低学年らしい、元気な競遊・表現をご覧いただけたかと思います。
学年に関するご意見は、以下のようなものがございました。
【1年生】
★みんな応援などをして、頑張っていたと思いました。
★今年はじめて子供の運動会を見たのですが、行進や整列がきちんとできており、種目以外の練習もきちんとやってきたのだと思いました。また祖父母も小学校に入学した孫の成長を見られたり、一緒にお弁当を食べたりできたことをとても喜んでいたので、とてもよかったです。
★子供とも最近親子での会話で運動会の様子を話してくれたり、コミュニケーションもとれたので、親子共々有意義な時間が過ごせました。
【2年生】
★演目を披露している時、見学している上級生の子達が手拍子をして一緒に歌っている姿にほっこりした。
★今年も素敵な運動会をありがとうございました!一人一人の表情が本当に生き生きとしていたのが印象的でした。娘の学年の踊りは、練習の時から家でも何度も見せてくれ、加わった点や変更した点があれば、その日のうちに教えてくれ、毎日全力で楽しんでいることが伝わってきていました。運動会が終わり、帰宅した娘の顔は本当に満足した表情でした。子供達個々に挑戦させることや皆で協力させることなど、この運動会を通して先生方が様々な工夫をしてくださったからこその達成感や成長だったのだと思います。
◆事前にダンスの場所の位置を書いた手紙を頂けたのは嬉しかったですが、本番全く我が子が見つけられませんでした。家でも練習して頑張っていた為とても残念です。
→ それは残念でしたね。何と言っていいか言葉がみつかりません。そういうことを防ぐために、位置取りのプリントを用意し、学校からは「プリントを渡すときに、説明してね」と話していますが、ご家庭でも、事前に、お子様と演技や競技の内容や雰囲気について、聴いていただきながら、当日を迎えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。