2017「かがやき学芸会」についてアンケート結果 15
- 公開日
- 2017/12/06
- 更新日
- 2017/12/06
学校評価
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述についてお知らせします。
今日は、これまでのご意見以外のものについてです。様々な角度から、ご意見を頂戴しています。改善ができる範囲で、対応を検討したいと思いますが、来場される方のお力をお借りしないと課題がクリアできない部分もあります。皆様のご協力をいただけると幸いです。
◆路駐が多かったと思います。
◆路上駐車が多く残念でした。
→ ご意見ありがとうございました。行事がある度に、ご意見を頂戴しています。今回は、雨天でもあり、車での来校もわからなくもないですが、遠方から、徒歩や自転車でみえている方も多くいました。これまで何度か、近隣にお住まいの方にご迷惑をおかけし、お叱りを受けることもありました。ぜひ、徒歩か自転車での来校にご協力いただければ幸いです。
◆会場が暗すぎる気がします。
◆暗いのでビデオ、カメラが反射して子どもがうまくとれない
◆ビデオ席(マット)の前を演劇中に横切るのは、やめてほしいです。
◆少し残念に思った事がありました。自分の子供の劇のシーンが舞台上ではなく舞台下であった為、小学校生活最後の劇だったのに、よく見えなくてビデオも上手に撮れませんでした。劇の話の流れで舞台を大きく使ってたのかとは思いましたがそれだけが残念でした。まだ下の子がいるので、出来ればこれからは全員舞台上での演技にして欲しいなぁと思いました。
→ ご意見ありがとうございました。しかしながら、いただいたご意見に対して、こう言うのは大変恐縮ですが、ビデオ撮影される方を基準にした学芸会の構成にはなっておりません。ビデオカメラのエリアを設定はしていますが、あくまでも会場内の混乱を避けるためです。「記録より記憶」に留めていただけると幸いです。ご理解いただきたいと思います。
なお、演技中は、カメラ撮影中の有無にかかわらず、前方を横切ることが見ている方のご迷惑になることは必至ですので、対応を検討したいと思います。しかしながら、これも、参加される方の意識に頼るところもありますので、皆様のご協力をいただけると幸いです。
◆今回、保護者の入口と出口を分けて下さっていて有り難かったのですが、入口には先生が立っていらっしゃっていましたが、出口には先生がおらず、出口の方から入ってきてしまう方もいらっしゃり、混雑していました。
→ ご意見ありがとうございました。そこまで対応できる職員数ではありません。表示でご理解いただけるものと思っていましたが、今後も分かりやすい表示にすると共に、来場者のモラルに頼りながら、運営したいと思いますので、ご協力をいただければ幸いです。
◆給食を実施していただけると助かります。
→ ご意見ありがとうございました。しかしながら、土曜日の実施につき、給食センターは「休日」となっています。ご理解いただきますよう、お願いいたします。
◆習い事があったので帰りの時間が20分ほど遅れたのが少し困りました。後片付け等で仕方ないことですが、もう少し早く連絡があれば迎えに行けたかなと思いました。
→ ご意見ありがとうございました。遅くなることは予測できましたが、どれくらい遅くなるのか、終わる時間帯がなかなか読むことができず、連絡が遅くなりました。申し訳ありませんでした。今回のような場合が生じた際は、少しでも早く、連絡ができるようにしたいと思います。