学校日記

今日の給食 (3/15)

公開日
2018/03/15
更新日
2018/03/15

今日の給食

今日の献立は「ご飯、かしわのじゅんじゅん、ニジマスのフライ、日野菜(ひのな)の和え物、牛乳」(691kcal)です。
 
今日は、滋賀県の郷土料理メニューの日。
「かしわのじゅんじゅん」の「じゅんじゅん」とは、滋賀で昔から作られる「鍋料理」のことを言います。鶏肉(かしわ)が入っているので「かしわのじゅんじゅん」という名前がついています。
「ニジマスのフライ」の「ニジマス」は、明治41年(1908年)に、滋賀県水産試験場が完全養殖に成功し、現在のニジマス養殖の始まりとなっています。旬は、秋が食べ頃です。
「日野菜(ひのな)」は、滋賀県日野町が発祥地であるため、「日野」の字が入ったカブラの一種です。根は細い大根のような円錐形をしており、地上に出ている上部は紫色で、地中の部分は白色になっています。

今年の「郷土料理」も今日が最後。ちなみに、今年度は、静岡県、宮城県、秋田県、群馬県、愛媛県、山梨県、奈良県、山形県、大分県、三重県、沖縄県、福井県、高知県、鳥取県、長崎県、岐阜県、島根県、兵庫県、滋賀県と、愛知県以外に、19県の郷土料理を味わうことができました。

今日も、今年度の郷土料理も、おいしくいただきました!