『賢い子』は図鑑で育てる 瀧 靖之(講談社)
- 公開日
- 2018/12/25
- 更新日
- 2018/12/25
家庭で育つ
保護者にお薦めの本を紹介します。
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える究極の子育て 『賢い子』は図鑑で育てる
私(校長)が子どもの頃、表紙がえんじ色の図鑑全集がありました。小学館か、学研、講談社だったのでしょうか。毎日夢中になって見ていました。
それは、私の「知的好奇心」という基礎をつくってくれたと今思います。
この本を読んでそう思いました。
内容紹介です。
16万人の脳画像を見てきた、第一線で活躍する脳医学が教える科学的子育て法です。 「人生100年時代」を幸せに生き抜くには、どのように子どもを育てたらいいのでしょうか。学力でしょうか? 論理力でしょうか? もっとも重要なのは、根本となる『脳』を育てることです。「学ぶ」ことが好きな「賢い脳」に育てる究極の科学的子育て法。そのカギは「図鑑」にあります。
目次です。
1 「人生100年時代」を幸せに生き抜くには?
2 脳を育てるカギは好奇心!
3 好奇心を育てるには「図鑑」がいちばん
4 図鑑で育つ力—思考力
5 はじめての図鑑
6 もっと図鑑で勉強グセをつける4つのコツ
7 図鑑は夢を叶えるためのツールです
江南図書館でお借りしました。