学校日記

国語科「たぬきの糸車」実物を見たよ(1年生)

公開日
2012/02/02
更新日
2012/02/02

1年生

  • 675632.jpg
  • 675633.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60438738?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60455907?tm=20250203120257

2月2日(木)
 5年生の今井先生が、国語で勉強している「たぬきの糸車」の『糸車』の実物をもってきてくださったので、1年生で見学をしました。
 「思ったより大きいね」「キーカラカラと音が出るのかな」「どこがくるくると回るの」と子どもたちは興味津々! 糸車は大きな車輪のような部分が竹で作られていて、支えのところが木でできていました。こうして、昔の人は糸から自分たちで作っていたんだね。目をつぶってたぬきの気持ちになって糸車を回す子の姿も見られました。