不審者への対応について
- 公開日
- 2013/09/19
- 更新日
- 2013/09/19
不審者・不審電話情報
江南市内では、不審者が出没していますが、本日(9/19)布袋地区でも不審者が出ました。*詳しくは、布袋小メールでご確認ください。
不審者への対応では、学校・保護者・地域の協力はもちろんですが、子ども自ら「自分の身は自分で守る」ことを意識し、不審者に出会ったときはどうするかを具体的に指導しています。
●知らない人に声をかけられたら「いかのおすし」。
【いか】いかない;知らない人についていかない。危ないところにいかない。
【の】のらない;知らない人の車に乗らない。
【お】おおきな声でさけぶ;危ないと感じたら、大きな声で叫ぶ。
【す】すぐににげる;大人のいるところ、安全なところに逃げる。
【し】しらせる;近くの大人や子ども110番の家、学校に知らせる。
各家庭におきましても、下校時や下校後に遊びに行く時など、一人になった場合に不審者に出会ったらどうするかを具体的にお話しいただき、注意を呼びかけていただくようお願いいたします。