来週の主な行事予定(1/30)
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
おしらせ
先週からインフルエンザ・かぜ等による欠席者が増加し、先週は4年3組で、今週は3年4組で学級閉鎖の措置を取りました。今週末の状況を見てみますと、欠席者数は少し落ち着いてきてはいますが、まだまだ心配な状況に変わりありません。学校においても、手洗い・うがい・マスクの着用・教室の換気及び加湿器の使用等、引き続き予防に努めて参ります。
今週は1/26(月)〜30日(金)までの1週間、短縮日課で授業を行い、授業後を相談活動にあてる「教育相談」を実施しました。事前にアンケート用紙に記入させ、児童の実態や悩み等を把握した上で、全児童を対象に行いました。この教育相談で得た情報をもとに、個に応じた支援ができるように努めていきます。
1/28(水)には、運動委員会が中心となって、「ながなわ大会」を実施しました。3分間の八の字跳びで、跳んだ回数を学級で競い合いました。各学年の優勝を決め、その学級には賞状が渡されました。また、各学年ごとに目標回数を設定し、その目標を達成した学級には、「達成賞」が渡されました。どの学級も優勝や達成賞を目指し、学級の力を一つに頑張る姿が見られました。
来週の主な行事予定です。
●2/2(月) 朝礼
クラブ活動(6時間目)
*3年生クラブ見学
●2/3(火) 678組校外学習
5年生「越津ねぎ学習会」
*JA愛知北のご協力により越津ねぎを収穫します。
●2/4(水) 6年生「邦楽鑑賞会」(1・2時間目)
●2/5(木) 新入生一日入学
入学説明会(保護者対象)
*通学班下校は、新一年生と一緒に下校します。
●2/6(金) お話広場
5年生「しの笛体験」(1〜3時間目)
*五明太鼓保存会の方を講師にお迎えします。
※PTA運営委員会13:00、常任委員会14:00