学校日記

今日の給食は・・・特集は「あいなめ」

公開日
2015/06/24
更新日
2015/06/24

今日の給食

今日の給食を紹介します。

あいなめのフライ・ホタテのフライ、アスパラの和え物、いも団子汁、ご飯、牛乳 

あいなめ・ホタテのフライは、セレクト給食です。

センターからのメッセージは・・・

今日は北海道の郷土料理です。アスパラガスは生産量が日本一で若芽と茎を食べる緑黄色野菜です。5月から6月頃に採れ、疲労回復効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。
 あいなめは1年中出回る魚ですが、春に旬を迎える白身魚です。江戸時代には殿様が食べる魚として知られていました。


今日の特集は、あいなめです。

あいなめは、鮎と同じように縄張りを持つ魚です。縄張りに卵を産ませ、産卵後はオスが卵を保護します。その頃のオスは、下の写真のように鮮やかな黄色になります。
アユに似て滑らかであるから「あゆなめ」が「あいなめ」に変わったとか・・・・

画像出典は、いつもの「ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑」です。
http://www.zukan-bouz.com/kasago/ainame/ainame.html