学校日記

【校長日記】  小原 玲 氏が感動した蛍スポット

公開日
2015/07/02
更新日
2015/07/02

校長日記

昨晩の「マツコ有吉の怒り新党」に、布袋小学校PTA講演会で、すばらしいお話をお聞かせいただいた、小原 玲氏が出演していました。

「新・3大動物カメラマン 小原 玲 氏が感動した蛍スポット」と紹介されていました。
蛍を18年以上追いかけ続け 100箇所以上の蛍スポットを熟知とも・・・。

あの講演の時のような素朴な語り口で、時々いじられながら撮影が進められていました。

その1箇所目は、大分県・白山川。ゲンジボタルが紹介されました。

2箇所目が、石川県渡津町。こちらは、水田のヘイケボタルです。
小原さんは、「蛍のいるところで採れた米しか食べない」と番組中で語っていましたが、それは、布袋小での講演の後、いっしょに食事をしながら聞いたおはなしの中にもありました。

3箇所目は、名古屋駅から車で30分の、相生山緑地。ここはヒメボタルです。こんな都市部に、蛍の里があるのは驚きでした。

最後に、次のように言われました。
「子どもが感動する光景を残したい」

下の写真は、小原さんのブログです。ちょうど、テレビで紹介された石川県の水田の話が載っています。ぜひご覧ください。
 http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/cat7431832/

私も、何年か前に赤目の滝近くで見た蛍の群れは、初めは電飾と疑ったくらいの無数の光の点でした。
一生忘れられない光景です。

そんな経験を、子どもたちにもさせたい。そのために、自然を守るという活動を続けている小原さんの活動を見守っていきたいと思います。

 上の写真は、番組中でも紹介された写真のある写真集『蛍—light of a firefly』です。

  • 1297325.jpg
  • 1297326.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60428219?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60450347?tm=20250203120257