学校日記

アフリカ最南端は?

公開日
2017/08/16
更新日
2017/08/16

社会科お役立ち情報

夏休み中は、社会科に関係のある雑学を紹介しています。

タイに来ていますが、今日はアフリカ最南端は? です。

アフリカ最南端は?

こう聞くと、ほとんどの人が「喜望峰」 と答えます。
私もそう思っていました。

喜望峰はケープタウンの南にあるケープ半島を南へ60キロほど行った先端にあります。

上写真左側の左端にある栓抜きの先みたいな所です。
「Cape of Good Hope」 なので、「希望岬」の方がよりイメージに近いかもしれません。

この半島にある街は、まるでヨーロッパの港街のようです。
歴史的にも、南アフリカ共和国発祥の地
であり、当時の古いヨーロッパがまだ残っています。

この喜望峰は、1488年にポルトガル人、バーソロミュー・ディアス
が発見し、その9年後、バスコ・ダ・ガマ
が近くに上陸し、街をつくりました。

写真を見ておわかりのように、アフリカ最南端ではありません。


写真下も喜望峰です。

喜望峰から東南東へ直線距離で160キロほど行った、 アガラス岬が最南端です。

50キロ程、より南にあります。

岬までの海沿いの道路脇は、豪華な別荘が並んでいるそうです。

そして、アフリカ大陸最南端には(上写真右)があり、左が「インド洋 INDIAN OCEAN」、右が「大西洋 ATLANTIC OCEAN」 と書かれています。

スケールの大きな話です。
一度行ってみたいところです。