【校長日記】 ロードサービスのお世話になりました
- 公開日
- 2015/09/23
- 更新日
- 2015/09/23
校長日記
私は、自動車保険のロードサービスの電話番号や証券番号を書いた紙を、財布の中にいつも入れています。
万が一への備えですが、今日、それが役に立ちました。
午後6時半頃でしょうか・・・、一宮の体育館でトレーニングを終えて、車に乗り、ステアリングセキュリティーロック★ハンドルロックバーをはずそうとしたのですが・・・
どうしても外れない・・・
鍵はささるのですが、回らないのです。
冷や汗が出てきました。
途方に暮れて、財布から紙をとりだして保険屋さんの24時間サービスに電話をしました。
何回かのやりとりのあと、結局、一宮の業者さんが来てくれて、番線カッターで切断をし、事なきを得ました。対応は丁寧でした。
もし切断できなければ、レッカーで移動し一晩入院。私は歩いて帰宅することになるはめでした。
ここでのポイントは、いざというときの連絡先は、やはり分かっていないとダメだということです。
ロードサービスは、以前、東名高速の岡崎付近で、いきなりエンジンが止まって以来の2度目です。あの時は驚きました。
免許証を取得して40年近く立ちますが、2回目というのは多いのか少ないのか・・・・。
いざというときの対処、心構えが大切だという話でした。
※ ステアリングセキュリティーロック★ハンドルロックバーは、購入後、3回目の使用でした。写真は、切断されたあとの様子です。