愛知県社会科教育研究大会(西尾大会)
- 公開日
- 2015/10/28
- 更新日
- 2015/10/28
校長日記
昨日、愛知県社会科教育研究大会(西尾大会) へ、尾張社会科部代表という立場でお招きを受け参加しました。
会場校の西尾市立鶴城中学校、八ツ面小学校、鶴城小学校で行われた公開授業を全て見て回りました。
地域素材を掘り起こした教材で、レベルの高い授業が行われていました。
研究テーマは、社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業
今、社会科教育の課題は社会参画です。
社会に起きている様々な課題を、他人事と思わないで、自分も考えて、自分にできることをやってみる、そんな子の育成が求められています。
折しも、選挙権が18才まで下りてきます。
6年生から見たら、わずか6年後。
ご家庭でも、日頃から社会の出来事を話題にしてください。
写真中は全体会の様子。ステージの上から、始まる前の様子を撮影しました。
写真下は、さすがに抹茶の西尾市。抹茶と、鶴城中の「鶴」をモチーフにしたおまんじゅう等でおもてなしを受けました。
とても参考になりました。