学校日記

【校長日記】 これからの体育は・・・

公開日
2015/12/22
更新日
2015/12/22

校長日記

現在、新学習指導要領の作成に向けて、各教科・領域で検討が行われています。

昨日には、教育課程部会 体育・保健体育、健康、安全ワーキンググループの資料が公表されました。

その中の、健やかな体の育成に関する教育のイメージたたき台が、上の表です。

字が小さくて見にくいと思いますので、次をクリックしてみてください。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/072/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/12/21/1365385_1.pdf

「小学校」には次のように書かれています。

○基礎的な身体能力や知識を身に付け、健康の保持増進と体力の向上を図り、楽しく明るい生活を営む態度を育てる。

○運動の楽しさや喜びを味わい、児童の運動への関心や意欲を高めるとともに、仲間と仲よく運動したり、運動の課題を主体的に解決したりする力を養うなど、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てる。

○身近な健康課題に関心を持ち、健康を保持増進するための情報を活用し、課題解決すするとともに、自己の健康に関する取組を肯定的に捉える態度を育てる。


これまでと、同じ方向性です。

注目は、高等学校の発達の段階に次のように書かれていたことです。(下の図)

卒業後に少なくとも一つの運動やスポーツを継続することができるようにする

何でもよいのです。

何か一つ、生涯にわたって楽しむことができる運動やスポーツを見つけたいですね。

  • 1391477.jpg
  • 1391478.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60423294?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60447841?tm=20250203120257