学校日記

今日の給食は・・・特集は「煮あえっこ」

公開日
2016/01/15
更新日
2016/01/15

今日の給食

今日の給食を紹介します。
ワカサギの南蛮漬け、煮あえっこ、せんべい汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
今日は青森県の郷土料理です。津軽地方は米料理、南部地方は麦料理、下北地方は芋料理など地域でとれる食材を生かした郷土料理が作られています。

今日の特集は、煮あえっこです。

煮あえっこは、ぜんまい、ワラビ、しいたけ、にんじん、ごぼう、大根をそれぞれ切って混ぜ、煎り豆腐をあえながら煮る料理だそうです。

青森県商工会連合会のサイトには、次のように説明されていました。

下北半島の津軽海峡に面した佐井村は、ヤマセが吹くので水田は少ないが、山海の幸に恵まれ、加工、貯蔵を工夫して豊かな食生活をしている。秋大根の収穫期にさっそく作られるのが煮あえっこ。冠婚葬祭には必ず出される料理である。昔からその土地でとれたものを使って作る。寒い時期には岩のりを入れることもある。
 出典 http://www.aomorishokoren.or.jp/dishes/cat2/simokita_niae.html