学校日記

今日の給食は・・・特集は「はるか」

公開日
2016/03/09
更新日
2016/03/09

今日の給食

今日の給食を紹介します。
鶏肉の照り焼き、小松菜とじゃこの炒め物、春の芽吹き汁、五穀ご飯、牛乳

センターからのメッセージは・・・
はるかは、今が旬の柑橘類です。見た目はレモンに似ていますが、酸味が弱く、甘みが強い特徴とさわやかな香りを合わせ持つ果物です。

今日の特集は、はるかです。

いつもお世話になっている果物ナビには次のように説明がありました。
出典 http://www.kudamononavi.com/zukan/citrus/haruka 

「はるか」は「日向夏」の自然交雑実生から育成されました。果皮が黄色くゴツゴツとしていて、お尻(果頂部)にリング状のくぼみが出るのが特徴です。1980年(昭和55年)に福岡県の石井徳雄氏の庭で発見され、1996年(平成8年)に品種登録されました。

はるかは香りがよく糖度は高めで、酸味が少なくさわやかな風味。時期によっては皮が少し黄緑がかったものもあり、見た目は酸っぱそうに思えますが、上品な甘みを持っています。重さは200g前後で、シーズンは2〜3月頃です。

 
はるかは、登録されてから今年でまだ20年の新しい柑橘類です。

激しい柑橘類競争の中でさらに栽培地域を広められるかどうか・・・、皆さん、食べてみていかがでしたか?