学校日記

【校長日記】 今日の朝礼は・・・

公開日
2016/05/02
更新日
2016/05/02

校長日記

今日の朝礼の様子を紹介します。

始めに、曼陀羅寺の藤まつりの様子を写真で紹介しました。
とてもきれいに咲いていました。

そこで尋ねました。

誰が藤を植えたの?

次に、大口町の五条川の写真を映しました。見事な咲きっぷりです。
またまた尋ねました。

誰が桜を植えたの?

そこでいいました。

誰かが始めたから今があるのです。

曼陀羅寺の桜は、今から63年前、昭和28年に、森 孝章さんはじめ、曼陀羅寺奉賛会のみなさんが植えたのです。

また、大口町五条川の桜は、同じく昭和28年に、初代町長である社本鋭郎氏が植え始めたのです。
社本鋭郎氏は、大きな企業をたくさん大口町に引っ張ってきました。

もちろん、その後を維持し守ってきた人のおかげもあるのですが、始めた人がいるから今があるのです。

道路でも、水道でも、何でもそう。初めにつくってくれた人への感謝の気持ちを忘れてはなりません


教室では・・・

先生が「誰かやってくる?」といった時に最初に「やります。」と言った人はすごいと思います。

トイレのスリッパを、自分から揃えた人もすごいと思います。

落ちているゴミを自分で気付いて拾った人もすばらしいと思います。

初めに自分からやる人が増えると、布袋小学校はますますよい学校になると思います