学校日記

【校長日記】 今日の朝礼は・・・

公開日
2016/11/28
更新日
2016/11/28

校長日記

今日の朝礼を紹介します。

今日の朝礼の入場はとても素晴らしく、静かに入場し待つことができました。
そこで全員で拍手をしました。

今週の週目標は、相手の気持ちを考えて行動しよう

そして、来週には、校内人権週間が始まります。

そこで、今日は作文を紹介しました。
ある小学校5年生の作文です。

一部紹介します。

 私は、言葉は人を傷つけもするし、幸せにすることもできるものだと思います。よく考えてつかい、みんなが幸せになればよいと考えています。
 母の日に、「いつもありがとう。」と感謝の気持ちをこめて伝えました。母は、とてもうれしそうにしていました。そのうれしそうな顔を見ていると、私まで幸せになりました。
 言葉は、人を幸せにしてくれます。
 逆に、こんな体験をしたことがあります。私はアトピーという皮ふの病気のため、顔が赤かったり、手がかさかさしたりしています。以前友だちに「手、おばあちゃんみたい。」とか、「酒飲んでよっぱらった人みたい。」と言われたことがあります。たいてい、笑ってごまかしますが、本当はとても傷つきます。言った友だちは、私を傷つけようと思って言っていない様子ですが、それでも私はいやな気持ちになってしまいます。


中略

 私は、人を傷つける言葉をつかいたくはありません。幸せにする言葉をたくさんつかい、家族や友だちと話すときには、相手に対して自分が言われたらどう思うかを考えたいです。相手の心も、自分の心も傷つけないように気をつけたいと思います。
 毎日つかう言葉。人の心を動かす言葉。世の中の人が、相手を思いやった言葉をつかえばみんな幸せになり、いじめの問題も解消していくのではないかと思いました。


校内でも、今後いじめにつながるのでは?という小さなトラブルがあります。

すべて、ちょっとした言葉ちょっとした行為が原因です。

そうしたことに、意識を向ける週にしていきたいと思います。