学校日記

今日、槇の木賞を授与します。

公開日
2017/03/15
更新日
2017/03/15

校長日記

どの学校にもシンボルツリーはあるようですが、布袋小学校のシンボルツリーは槇の木です。

樹齢は分かりませんが、戦前からあったのは確かです。

上の写真は講堂が写っています。
講堂の位置は、今の体育館と同じ場所にありました。
その下に、北舎、南舎が建てられたのです。
写っている2本の木のどちらかが槇の木です。


中央の写真は、1984年(昭和59年)3月に卒業した児童の卒業アルバムです。
今と同じ枝ぶりの槇の木が写っていますね。
今の、二宮尊徳像の南だと記憶しています。

これを昭和60年に今の位置、東門前に移植したのです。
今から32年も前のことです。

今日の修了式には、6年間皆勤の児童に槇の木賞を授与します。
何より尊い賞だと思います。

槇の木は、皆さんの成長を見守ってきました。
卒業前に、もう一度じっくりと槇の木を見ておいてくださいね。