学校日記

【校長日記】 今日の朝礼

公開日
2017/05/29
更新日
2017/05/29

校長日記

今日の朝礼を紹介します。
スポーツ少年団の表彰状を紹介し、子どもゲスティバルを振り返った後に、一枚の写真を見せました。

谷川俊太郎さんです。

谷川さんの詩は、1年生から3年生、そして6年生の国語の教科書に登場します。
「スイミー」の翻訳も谷川さんです。

今日は、谷川さんの詩「なくぞ」を紹介しました。

ぼくなくぞ
いまはわらってたって
いやなことが
あったらすぐなくぞ
ぼくがなけば
かみなりなんか
きこえなくなる
(以下略)

そして、次のように聞きました。
「ぼくは、強いか、弱いか、どちらだと思いますか?」
「強い」と思う人はグー、「弱い」と思う人はパーを挙げてもらいました。
写真を見ると、低学年は半々、高学年はグーが多いように思います。

これは、「いじめ」についての詩だと、以前に聞いた事があります。
正解はありませんが、私には、「困った事には立ち向かう強い意志」を感じました。

もう一つ「おとなしい巨人」を紹介しました。

ぼくはおとなしい
巨人になりたい
あいつが来たら
つっ立って
あいつの前に
ただつっ立って
だまって
山をながめている
(以下略)

これは、いじめをテーマにした詩です。
この詩からも、いじめの前に立ちはだかる巨人になりたいという強い意志を感じます。

みなさんも、もしいじめの場面に出会ったら、自ら立ち向かう強い自分になってください。

そして、こうも言いました。

困ったときには、「助けてください。」「教えてください。」と素直に言えるのも、人には大切な力です。どうぞ、遠慮しないで近くの人に助けを求められる人にもなってください。