「管理に関する事項」−2−
- 公開日
- 2018/08/30
- 更新日
- 2018/08/30
布袋の歴史
和室の押し入れから発見された古い文書綴の一つ『布袋尋常高等小学校 大正元年11月改 施設一覧』の中から、「管理に関する事項」を2回にわたって紹介しています。
今日はその2回目、3,4ページです。
どうぞご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−
7 昼食時の秩序
喫食中は左の事項に注意せしむ
1 姿勢を正しくすること
2 十分に咀嚼すること
3 静粛にすること
3 机上を汚さざること
8 休憩時間中の秩序
看護当番は、風紀当番を指揮し、看護の任に当たる昇降口及び廊下便所の整頓
尋常科第五学年以上の男子とその他の児童との運動場とを区別すること
9 備品室
器具器械標本図書の一を一定し、使用後は直ちに所定の位置に置かんしめ、その他に置くことなからざむ
10 学用品序
筆墨紙及び帳簿類を一定せり
11 遺失物
遺失物は広い物箱に入れ一般の児童に公示。
12 授業時間に関すること
設備教員児童の三要件につき斟酌し尚心力体力及び便利とに注意せり
−−−−−−−−−−−−
ここでも現代と共通することが色々とあります。
授業時間は、今は全国的に小学校45分、中学校50分を標準にしていますが、この頃は決まっていないようです。